-
千すじやま椀(中)
¥16,500
底から上部へ立ち上がった形がモダンな印象を与えるやま椀は、和洋問わず様々な料理に使える器です。 深さもあるため、お茶漬けやスープなどの汁物にもおすすめです。 塗仕様 : 地塗り千すじ塗 サイズ : φ13cm * h6.5cm MADE By 輪島キリモト
-
すぎ椀(中)
¥17,600
逆さにすると杉の木(木のてっぺん部分)に似ていることから、すぎ椀と名付けました。汁椀、飯椀はもちろん、小鉢やデザートの器として幅広く使う事ができます。すっとした形のすぎ椀は、佇まいも美しい器です。 塗仕様 : 本堅地 サイズ : φ11.6cm * h8.3cm MADE By 輪島キリモト
-
千すじひら椀(中)
¥16,500
底から上縁にかけて緩やかな広がりを持つひら椀。 浅めの形状と千すじならではの落ち着いた色味が、ご飯や煮物、サラダなど料理を美しく引き立てます。 塗仕様 : 地塗り千すじ塗 サイズ : φ14cm * h6.3cm MADE By 輪島キリモト
-
千すじ汁椀
¥14,300
オーソドックスな形状に、表情豊かな千すじ模様が特徴の汁椀です。やや高めの高台はしっかりと手に持つことができ、毎日の食事で使いやすい器です。 使っていくことで自然な艶がうまえ、色の濃淡がはっきりとしてきます。 塗仕様 : 地塗り千すじ塗 サイズ : φ12.1cm * h7.3cm MADE By 輪島キリモト
-
蒔地おわん(大)
¥17,600
高台が大きく安定感のあるおわんは、小さなお子様にも使える小サイズがあります。 オーソドックスな形状の木地に、傷が付くにくい蒔地技法を施しているため、毎日の暮らしの中で気軽に使うことができます。 塗仕様 : 蒔地 サイズ : φ12.2cm * h6.8cm MADE By 輪島キリモト
-
蒔地おわん(小)
¥14,300
高台が大きく安定感のあるおわんは、小さなお子様にも使える小サイズがあります。 オーソドックスな形状の木地に、傷が付くにくい蒔地技法を施しているため、毎日の暮らしの中で気軽に使うことができます。 塗仕様 : 蒔地 サイズ : φ11cm * h5.2cm MADE By 輪島キリモト
-
端反椀(中)
¥24,200
手にしたときのやわらかな感触が心地よい端反椀。 端反型の上縁は口当たりが優しく、唇にピタッと合うため汁物が飲みやすいのも特徴です。 特別に色出ししたねず色/朱うるみから黒のグラデーションが食べ物を映えさせます。 塗仕様 : 本堅地 サイズ : φ13cm * h6.8cm MADE By 輪島キリモト
-
ウェーブWAN
¥38,500
ウェーブの形状が手にヒットしとても持ちやすい 塗仕様 : 布着せ本堅地 サイズ : φ15cm * h10cm MADE By 藤八屋
-
口好椀(こうこうわん)
¥27,500
形状が端反りため口当たりが良い 塗仕様 : 布着せ本堅地 サイズ : φ11cm * h7.5cm MADE By 藤八屋
-
深型汁椀
¥25,300
漆の色が自然に替わって行くように手加減する塗り方 塗仕様 : ぼかし塗 サイズ : φ11.5cm * h6.8cm MADE By 塩安漆器工房
-
ふたみ椀
¥30,800
塗仕様 : ▼ ぼかし塗 / 黒朱 漆の色が自然に替わって行くように手加減する塗り方 ▼ かがみこべっこう塗 / 茶黒 「輪島地の粉」を仕上げの塗りにも使う、傷つきにくい塗り方 サイズ : φ15.2cm * h7.2cm MADE By 塩安漆器工房
-
小合鹿椀
¥22,000
高台の部分が高めのお椀 最大容量 : 360cc 塗仕様 : 本堅地 サイズ : φ12.2cm H7.5 MADE By 大崎庄右ェ門漆器店
-
飯碗
¥19,800
ご飯は塗のお椀で! おいしく感じますよ! 最大容量 : 340cc 塗仕様 : 本堅地 サイズ : φ13cm H6.3cm MADE By 大崎庄右ェ門漆器店
-
輪島の汁椀(大)
¥19,800
輪島で昔から使われていた汁椀 塗仕様 : 本堅地 サイズ : φ13cm H6.3cm MADE By 大崎庄右ェ門漆器店
-
輪島の汁椀(小)
¥18,700
輪島で昔から使われていた汁椀 塗仕様 : 本堅地 サイズ : φ12.3cm H6cm MADE By 大崎庄右ェ門漆器店
-
布目椀(大)
¥13,200
初めて漆器を使われる方でも気軽に使ってもらえるお椀です 最大容量 : 430cc 塗仕様 : 麻布がかけてあるのが見えるお椀 サイズ : φ12.7cm H6.5 MADE By 大崎庄右ェ門漆器店
-
布目椀(小)
¥13,200
初めて漆器を使われる方でも気軽に使ってもらえるお椀です 最大容量 : 280cc 塗仕様 : 麻布がかけてあるのが見えるお椀 サイズ : φ11.5cm H5.6 MADE By 大崎庄右ェ門漆器店
-
文久椀朱
¥30,800
文久元年に作られたお椀の形を再現。蓋は小皿、盃として使用できます 塗仕様 : 本堅地 サイズ : φ10cm H6.5 MADE By 大崎庄右ェ門漆器店
-
文久椀溜
¥33,000
文久元年に作られたお椀の形を再現。蓋は小皿、盃として使用できます 塗仕様 : 本堅地 サイズ : φ10cm H6.5 MADE By 大崎庄右ェ門漆器店